[投稿者へ]サンプル投稿(2018.9.25更新)

講師の方々へ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アイキャッチ画像(一番上に出てくる画像)は、特に設定しなければ最初に登場する画像になります。

 

導入文

導入文

導入文

↓目次と広告は、最初のh2見出しの前に自動挿入↓

h2タイトル(中タイトル)

h3タイトル(小タイトル)

内容1
内容1

 

h3タイトル(小タイトル)

内容2
内容2

↓画像入れてみたり↓

h2タイトル(中タイトル)

h3タイトル(小タイトル)

内容3
内容3

↓urlをそのままベタ置きすれば、勝手にリンクカード生成して、リンク飛ばせます↓

https://pensblogs.info/evernote_for_blog/

 

タグを使えば、こんなふうに文字リンクも可能。

 

h3タイトル(小タイトル)

内容4
内容4

 

引用してみたり。

吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。
夏目漱石『吾輩は猫である』

 

↓商品リンク飛ばしたり↓(方法は後日)

 

h2タイトル(中タイトル)

クロージング
クロージング

記事終わり。

記事下には自動的にプロフィールが入ります。

注意事項

文字数

1記事に1500文字以上くらいあればいい感じです。

逆に8000文字とかはやりすぎなので、2記事に分けましょう。

 

守ってほしいこと

ゆるく書いていただいたらと思っていますが、以下のことは基本的に守ってもらえるとブログの成長が早くて、お互いのためになるのでよろしくお願いします。

 

  1. h2とh3タグは必ず利用する
  2. strongタグは検索されたいキーワードにのみ、1記事あたり2~3個だけ使う
  3. メタディスクリプション(google検索に表示される短い説明文)を書く
  4. パーマリンクを半角英数字に
  5. プロフィールを編集しておく

 

このあたりをやってもらえれば、初級としては完璧です。

 

上手なブログ記事の書き方を知りたい人は、こちらのページを参考にしてみてください。

https://usccocks.com/blog-kakikata-6547.html

 

何かあれば個別に対応いたします。

 

運用・活用例

投稿できたら、SNSなりなんなり、自由に拡散してください。

塾の生徒に教えるもよし、何かしらで拡散するもよし、記事のライターとしてドヤ顔するもよし。

ご自由にご活用ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました